8月11日
救命講習と指導員稽古を行いました。
2016年11月から成道会総本部道場にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。
AED使用方法の講習は指導者資格取得時や更新時に受講していますが、救命方法の手順や注意点は常に最新の情報を認識しておく必要があることから、狛江消防署のご協力を賜り最新の情報に基づいた実技講習を行って頂きました。
狛江消防署の皆さま、ありがとうございました。
救命講習後、稽古を行い、この日は主に玄制流「抜塞(大)」「抜塞(小)」の型の細部を徹底して行いました。
救命講習と指導員稽古を行いました。
2016年11月から成道会総本部道場にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。
AED使用方法の講習は指導者資格取得時や更新時に受講していますが、救命方法の手順や注意点は常に最新の情報を認識しておく必要があることから、狛江消防署のご協力を賜り最新の情報に基づいた実技講習を行って頂きました。
狛江消防署の皆さま、ありがとうございました。
救命講習後、稽古を行い、この日は主に玄制流「抜塞(大)」「抜塞(小)」の型の細部を徹底して行いました。
11th Aug. 2019
We had a training session for C.P.R. including the use of AED as a part of our instructors' training and reaffirmed the preciousness of a single human life.
We had a training session for C.P.R. including the use of AED as a part of our instructors' training and reaffirmed the preciousness of a single human life.