2016年05月15日

平成28年春季昇段審査会のもよう

5月15日、春季昇段審査会が行われました。

審査に通るため直前まで努力を続けた姿勢は、審査の合否と同じくらい大切なものです。
合格された方も、日頃の稽古の成果を思うように発揮できなかった方も、審査までの過程を振り返り、日々の稽古に謙虚な姿勢で取り組み、次の審査に向けて努力しましょう。

国際空手道連盟玄制流成道会 事務局


1463284915037.jpg




























posted by seidokai at 13:11| 日記 | 更新情報をチェックする

2016年04月17日

駒場留学生会館親睦会 演武のもよう(4月16日)

4月16日
駒場道場がある「駒場留学生会館」に招かれ、本会の会長代理である成川朋芽指導員が演武を披露しました。
駒場道場は1995年に開設されました。当時の所轄省庁から依頼を受けた本会の創始者・成川哲夫は、国外から来日した留学生に日本の伝統武道である空手道を伝え、その魅力を世界に発信することを続けてきました。成道会は今日に至るまでその姿勢を受け継ぎ、これからも世界に空手道の魅力を発信する所存です。

国際空手道連盟玄制流成道会 事務局

1460860584326.jpg
























posted by seidokai at 12:18| 日記 | 更新情報をチェックする

2016年04月03日

「組手強化特別稽古」(4月2日)のもよう

昨日4月2日の「組手強化特別稽古」の模様をお知らせします。
特別稽古は少年部の会員一人ひとりが日々の練習の成果を大会で発揮できるよう、組手に特化した稽古の機会を設けたものです。
成道会の指導員一同は、会員一人ひとりが自らの上達を実感する結果を得るためにも稽古に対して自発的かつ積極的に向き合うことを強く願っています。

国際空手道連盟玄制流成道会 事務局

20160402_01.jpg






















20160402_02.jpg
























posted by seidokai at 13:04| 日記 | 更新情報をチェックする

2016年02月26日

平成27年度ジュニアスポーツ空手道強化練習のもよう(2/21 最終日)

2月21日は、東京都が主催し狛江市空手道連盟が主管する「平成27年度ジュニアスポーツ空手道強化練習」最終日でした。
これまで学んできた基礎的な技術をおさらいした後、組手に特化した厳しい稽古の成果を発揮するべく、最終日は組手の試合を行いました。

その試合ぶりにはこども達の上達を確かなものと実感しました。

参加したこども達には自信をもって次の試合に臨むことを期待しています。

国際空手道連盟玄制流成道会 事務局

20160221_01.jpg























20160221_02.jpg
















posted by seidokai at 22:23| 日記 | 更新情報をチェックする

2016年02月10日

「ジュニアスポーツ空手道強化練習」第5回目練習のもよう(狛江市空手道連盟主管)

2月7日
成道会が加盟する狛江市空手道連盟主管の「ジュニアスポーツ空手道強化練習」第5回目練習が行われました。
この日は、講師を和道流養和塾の甲畑先生が務められました。また練習中は、養和塾の山沢会長から成道会の稽古生に対しても分け隔てなく、重要なポイントを個別にご指導頂きました。
この日の練習では、組手の技術の基礎を固めるため、「その場基本」「移動基本」に始まり、その後はフットワークの強化と、手技も加え組手の実戦を想定した対人の攻防をくり返し練習しました。有意義で密度の濃い練習内容に、参加したこども達も練習後は充実した表情をしていました。

養和塾と成道会は、ともに狛江市空手道連盟を築き、40年以上の歳月にわたり歩んでまいりました。これからも流派と会派の垣根を超えて交流し、切磋琢磨する関係であり続けたいと強く思いました。

国際空手道連盟玄制流成道会 事務局


20160207_jrkyouka01.jpg


























20160207_jrkyouka02.jpg



















20160207_jrkyouka03.jpg



























posted by seidokai at 21:28| 日記 | 更新情報をチェックする