2016年11月10日

【お知らせ】AEDの設置について

国際空手道連盟玄制流成道会では、稽古生の安全を最大限確保することを目的に総本部道場に11月からAED(自動体外式除細動器)を設置しました。
また、道場の近隣でAEDを必要とする事態が起きた際に大切な生命を助けることができるよう、地域におけるいざという時の備えとしての役割も兼ねています。
今後は、AEDの使用方法を含めた救命技能の講習等を指導員・会員で定期的に受講し、使用するべき時に備えたいと考えています。


1478435199945.jpg


























posted by seidokai at 20:49| お知らせ | 更新情報をチェックする

2016年01月01日

12月26日 総本部道場少年部 納会のもよう


12月26日 総本部道場少年部の納会が行われました。

一年間締め括る稽古を終え、会長以下指導員とともに車座になり、こどもたち一人ひとりが今年の反省と来年の抱負を述べ、散会しました。
振る舞われたお菓子を手にした姿は可愛らしいこどもそのものですが、一人ひとりが真剣に稽古に励み、時間とともに着実に成長しています。

成道会は、空手道を通じてこどもたちの未来に触れていることを自覚し、その成長を全力で手助けするべく、自己研鑽に励んでまいります。

一年間、本会の活動と理念にご協力頂いた皆様にあらためてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

国際空手道連盟玄制流成道会 事務局

1451609667257.jpg
























1451609632027.jpg
















posted by seidokai at 10:15| お知らせ | 更新情報をチェックする

2015年10月05日

平成27年度ジュニアスポーツ空手道教室が始まりました

10月4日(日)、平成27年度ジュニアスポーツ空手道教室が始まりました。

30人を超える大人数でのスタートとなり、元気なこども達の声で会場は賑わっていました。

この日は初日ということもあって、教室の冒頭で、参加者と保護者の皆さまに「空手道に関する講義」をクイズ形式で行いました。「世界でどれくらいの人が空手道を愛好しているのか?」「空手道の発祥の地は?」「空手道はどのようにして広まったか?」といった質問に、参加者は積極的に答えていました。

クイズで緊張も解れたこどもたちは、武道の基礎である「礼に始まり、礼に終わる」を実践するべく礼の作法にはじまり、その後基本の「突き」の習得に励んでいました。
こどもたちも時間いっぱい元気よく稽古に励んでいたのが印象的です。

「ジュニアスポーツ空手道教室」は、参加申し込み受け付け中です。
経験豊富な指導員が丁寧に指導いたしますので、是非この機会に日本の伝統文化である空手道に触れてみませんか。ご興味のある方は、お問合せ先までご連絡ください。


「ジュニアスポーツ空手道教室」

主催:東京都、財団法人東京都体育協会、NPO法人狛江市体育協会
主管:狛江市空手道連盟
後援:狛江市教育委員会
日時:11月22日までの毎週日曜日18時45分~20時15分
会場:狛江市民総合体育館 格技室
費用:無料

【内容】

◎空手道初心者および中級者を対象とする空手道競技の講習会

◎空手道の基本・応用技術、競技ルールの講義と基本形等の実技でわかりやすく指導します。

【お問い合わせ】

◎狛江市空手道連盟事務局03-3489-4857


collage_20151005203215337_20151005205656493.jpg






















collage_20151005203034898_20151005205733651.jpg

























posted by seidokai at 21:02| お知らせ | 更新情報をチェックする

2015年06月14日

2015年 大田区春季空手道大会成績


6月7日(日)に行われた第68回大田区民スポーツ大会春季空手道大会の成績をお知らせします。

<組手>

 一般男子シニアAの部 準優勝:木村賢 選手(成道会指導員)、3位:浜田哲也選手(成道会指導員)

 一般女子シニアAの部 優勝:榎本信恵選手(総本部道場)

<型>

 シニア一般女子シニアの部 優勝:榎本信恵選手(総本部道場)

 小学生Bの部(3~4年生) ベスト8:山田紗椰選手(総本部道場)  

(表彰の対象となった結果のみ記載しております)

大会に参加された選手の皆さんお疲れ様でした。
日頃の稽古で培ったものを発揮できるよう、また次の試合に向けて稽古に励みましょう。

国際空手道連盟玄制流成道会 事務局
20150607大田区大会.jpg





















続きを読む
posted by seidokai at 12:33| お知らせ | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

成道会チャリティーバザー(7月27日) 寄付のご報告

7月27日(日)、総本部道場のある「泉の森通り」の夏祭りで、成道会はチャリティーバザーを開催しました。

成道会の会員とご家族・関係者の皆様から寄せられた物品を、訪れた方々にご購入頂き、皆様のご厚意により集まったバザーの収益から80,000円を「東日本大震災みやぎこども育英募金」に納めましたことを報告いたします。

「東日本大震災みやぎこども育英募金」
http://www.pref.miyagi.jp/site/ej-earthquake/kihukouza.html

成道会は、2011年の東日本大震災直後の緊急時に物資の送品を行ったことに始まり、
ファミリー忘年会で催したチャリティーオークションや夏祭りでのチャリティーバザーと、震災で甚大な被害のあった地域のこどもたちのため、支援を行ってきました。
今後も「他者を思いやる」空手道の精神をもって、息の長い支援活動を行ってまいります。

活動に関する皆様のご理解とご協力にお礼申し上げます。ありがとうございました。

国際空手道連盟玄制流成道会 事務局
posted by seidokai at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。